一般的に交通事故が原因の痛み(むち打ち症、腰痛、手足のしびれ、痛み、だるさ等)の施術のことを指し、主に自賠責保険による施術のことをいいます。当院では、交通事故が原因の様々な症状でお悩みの方のご相談に応じています。
交通事故では、日常のケガでは傷めないような部分にもダメージを受けることが多く、放置すると痛みや機能障害、二次的障害(慢性肩こり 慢性腰痛)へと発展することもございます。
慢性化を回避するためにも、早期の適切な施術を受けられる事をおすすめいたします。
整骨院で交通事故の治療ができるんだろうか?
保険は効くのだろうか?むちうちが長引けば治療費がかさむのではないだろうか・・・
そんな心配をされる方も多くいらっしゃいます。
しかし、整骨院は元々健康保険が効きますし、交通事故の場合自賠責保険が適用されるので治療費は無料です 。
(保険会社が負担してくれます)
また、休業中は休業補償が適用されます。保険のこともお気軽にご相談ください。
交通事故にあってしまったときは、このような届出・手続きの流れとなります。
ご不明な点などございましたら、当院へお問い合わせください。
【1】事故発生
まず警察と加害者の保険会社への連絡をして下さい。
被害者ご自身も自動車保険等に加入している場合にはご自身の保険会社への連絡もお忘れなく。
加害者の運転免許証を見せてもらい、住所・氏名を確認。
車のナンバーも必ず控えておきましょう。
【2】病院の診断書の発行
交通事故に遭われて怪我をしている場合、まずは専門医(総合病院や外科・整形外科など)を受診し、診断書を発行してもらって下さい。"大したことはない" と思っていても、意外に重症である場合もあります。軽いケガだと思って放っておくと後々痛みや痺れなどの症状が出てくることも少なくありません。また、目に見えるひどい外傷がなくても、倦怠感やだるさ、頭痛や吐き気、不眠症状などで悩まされる被害者の方が非常に多くみられます。
【3】所轄警察署への届出
事故発生場所の所轄警察署へ行き人身事故扱いにしてもらってください。
これをしないとその交通事故は物損のみの事故扱いになってしまう場合があります。
【4】加害者の保険会社から連絡があったら
保険会社の担当に通院(入院)する医院・整骨院を伝えてください。
当院での治療開始となります。
|